【FGO育成記録】所長とマシュを120Lvに!120Lv達成までの道のり

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

U-オルガマリーの120Lvアイキャッチ画像 スマホ
記事内に広告が含まれています。

今年で10周年を迎えるFate GrandOrder略してFGOですが、周年記念鯖で遂にU-オルガマリーが実装されましたね。

思えば2部7章が終わって、U-オルガマリーの実装が期待されてきましたが、ようやくここまで来たかと個人的に思っています。

しかも当初はもう少し先の予定だったのを前倒したらしいです。流石運営、分かっていらっしゃる。

そこで聖晶石が総計約1200個という歴代最高の配布がされたので、この機会を逃さないようにするために、所長の120Lvを決意しました。

初期のFGOが懐かしい

私がFGOを始めたのは2015年の9月16日のことです。サーヴァントで言うとオリオン(アルテミス)が実装されたイベントが開催されていたころです。

自分ではあまり実感が湧かないですが、一時期離れていた期間がありつつもFGOユーザーの中でも最古参の方に分類されています。

もちろんかの「奇跡の2分間」や「伝説の18分間」といった魔のメンテナンスも経験済です…

FGO開始時期の説明

あの頃を思い出すと今のFGOがどれだけ大きく、そしてユーザーに優しくなったかが身に染みますね。

【FGO】プレイ歴が分かる過去の事件ビンゴ - 神ゲー攻略
FGOの事件を振り返られるビンゴを紹介。過去の仕様やバグ(不具合)、出来事などを解説と共に提供しているので、FGO(FateGO/フェイトグランドオーダー)の小ネタを仕入れる際参考にどうぞ。

まあそれでも2~3年前までは青天井だったので、他のソシャゲと比較すると前よりだいぶマシになったとはいえ、まだまだ懐にちょっと厳しいゲームであることは間違いないです。

マシュはともかく、所長は宝具2で撤退予定だった

もともとマシュは今まで共に戦ってきて、奏章4で大きく成長したこともあり120Lvにすることは決めていました。

一方で所長の方に関しては、実装が発表されたFGOフェスと同日に開催されたアイドルマスターの765AS20周年記念ライブに参加していたこともあり、所長が実装するところまでしか見れませんでした。

ライブの感想は以下の記事で書いています。

ライブ後の興奮が冷めぬままに所長のガチャを引き続け、120連程度でなんとか素体をお迎えすることが出来ました。

U-オルガマリーの召喚画像

そして翌日に受け取った聖晶石で1枚引くことが出来たため宝具2になりましたが、水着ガチャが開催されることもあり撤退しようと考えていました。

レベル120&宝具5の恩恵が凄まじい

予定が狂ったのは、所長を宝具レベル5且つレベル120にすると効果が凄いという書き込みを見てからでした。

ここでU-オルガマリーの宝具にあるバフに注目してみましょう。

U-オルガマリーの宝具を打つと、以下の効果が得られます。

宝具説明

この味方全体の攻撃力を少しアップという部分が重要になってきます。そしてこの攻撃力アップは宝具レベルに依存するのです。

そして宝具Lvを最大まで上げると、攻撃力アップは30%にまで上昇します。

これの何がすごいかというと、全体攻撃宝具かつ無条件で30%攻撃力アップを味方全体に付与できるサーヴァントは、現状U-オルガマリーだけです。

その他のサーヴァントで30%以上を付与できるのは、軒並み補助宝具もしくは条件ありの場合がほとんどです。

FGOはよく周回ゲームと言われます。つまりアイテムドロップ数増加礼装をいくつ積めるかが重要になってきます。

そこで全体攻撃をしつつ全体に攻撃バフを渡せるU-オルガマリーは、周回において大きな役割を担うことが出来るのです。

1000個の石に手を出した

そんな訳なので宝具5にするため、戴冠戦の絆レベル上昇で貰える聖晶石を手に入れる苦行が始まりました…

豪運を手繰り寄せることが出来たので、宝具レベル2→4までは20連分の石で達成することが出来ました。

しかしミッション達成報酬の石はあと僅かであり、絆アップの報酬分も時間的に間に合うかどうか分からない…

そこでやむを得ず今まで手を出してこなかった、水着用の1000個の石を使うことにしました。

豪運を使い果たした反動か、約130連分の石を失ったものの、宝具5を達成することが出来ました。

宝具レベル5達成

これで遂にレベル120の見通しが立ちました。

先行して育成していたマシュと共にレベル120へ

マシュの方については、10周年を前に先行して育成していました。

少し前に開催していたボックスガチャイベで200箱程度開けたこともあり、星4種火とQPが潤沢にあったので比較的スムーズに育成できていました。

しかし例年通りなら周年キャンペーンで大成功3倍は確定で開催されていたので、110Lvで育成を止めていました。

しかし実際は大成功4倍に加えて戴冠戦の獲得経験値が2倍になったため、120Lvのハードルは大幅に下がりました。

恐らく今後これ以上に育てやすい期間は訪れないでしょうね…

そんなビッグチャンスもあり、まずはマシュが120Lvに到達しました。10年かけて、やっとここまで来たかと少し感動しました。

マシュLv120達成画像

U-オルガマリーを120Lvへ

実を言うとU-オルガマリーを120Lvにする作業は既に宝具レベル4の段階から始まっていました。

理論上宝具レベル3があれば120Lvにすることは可能ですが、絆レベルを上げる必要があります。

しかし戴冠戦のキャンペーン期間内にどれだけ絆レベルを上げられるか不透明であったので、確実に上げきるために宝具レベル4まで一旦上げました。

途中でボックスガチャの種火が尽きてしまいましたが、こういう時のために残しておいた星5種火も活用して、遂に120Lvを達成しました。

U-オルガマリーのレベル120達成したときの画像

ゲームを始めて序盤でいなくなってしまったかつての所長がこういう形で戻ってきたのは色々と感慨深いですね…

なお弊カルデアではこれで120Lvサーヴァントが5基になったので、フレンドサーヴァントを借りれば通常編成で120Lvパーティを組めるようになりました。

次は誰を120Lvにするか悩みますね。(白目)

また戴冠戦でオベロンが使えることもあって、周回は最高難易度でもサクサク進めていくことが出来たので、ついでに絆レベル10も達成しました。

U-オルガマリーの絆レベル10達成したときの画像

終章が楽しみすぎる

10周年でU-オルガマリーが実装されましたので、2部が本当に終わってしまうという実感が強まってきました。

ただそれはそれとして、どのような結末を迎えるのか楽しみでもあります。

終章前とか終章後に、カルデアの者とか実装されそうで怖いところがありますがw

あ、あとバレンタインイベントでの所長のパートに期待したいところです。

FGOは学生時代からずっと続けてきた青春の一部ともいえるゲームなので、最後まで見届けられると良いなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました