デレステ10thライブ Day1感想レポート【セトリあり】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Kアリーナ正面入り口の看板 雑記
記事内に広告が含まれています。

つい先日、横浜Kアリーナで行われた、「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th MEMORIAL LIVE STARLIGHT STAGE」のDay1に行ってきましたので、その感想について述べていきたいと思います。

KアリーナはNEI以来

実はKアリーナには先月も1日だけですが行っていました。

それも同じアイマスである765ASの単独ライブである、 「THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS LIVE ~NEVER END IDOL!!!!!!!!!!!!!~」通称NEIです。

NEIの感想についてはこちら↓

ブランドこそ異なるものの、まさかアイマスで2か月連続同じ会場のライブに行くとは夢にも思っていませんでした。

なんかここ最近Kアリーナでのライブ開催が、増えてきた感じがします。

そこで軽く調べてみましたが、なんと今年はミリオンと学マスを除いたアイマスの各ブランドが、7月から10月にかけて1か月ごとにKアリーナを使用する計画のようです。

2024年はデレマスとシャニマスの2回だったみたいなので、単純に比較して倍に増えています。

これはあくまで勝手な予測ですが、アイマスブランドとしてまとめて会場を抑えることで、会場を確保しやすくするのが目的なんじゃないかと思ったりしています。

とまあ会場についての考察はここまでにしておいて、本題のライブの感想に移っていこうと思います。

Day1の感想

Day1のセットリストは公式がアップしてくれていたので、そちらから引用しました。

この表を参照しつつ、各ブロックごとに印象に残った曲を中心に感想を述べていこうと思います。

Day1ライブのセトリ

LIVE PARADE

Twin☆くるっ★テール

姉妹揃って出演が決まっていたので、やることはある程度予想していました。

過去に私が現地参戦したライブでは、7thライブ千葉公演以来です。

あの7thライブがもう6年前ということに時間の流れの速さを感じてしまいます…

印象的だったのは、のじょさんが楽曲中にるるきゃんさんを馬跳びしたとこです。

前もって演出に組み込まれていたものかは分かりませんが、そういったことはしなさそうなメンツだけに新鮮味と面白味を感じました。

Sweet Witches’ Night 〜6人目はだぁれ〜

オリメンが揃っていることを完全に忘れていて、思いっきり被弾しました…w

記憶が定かではないのですが、オリメンで聞いたのは5thライブSSA公演のLV以来だったかと思います。

現地オリメンは初だったので、特に印象に残っている楽曲の1つです。

プラチナオーディションガチャ

lilac time

相場ちゃんのソロを聞くのは、6thライブのメットライフドーム以来でした。

まあ今はメットライフドームではなく、ベルーナドームに名称が変わってしまっていますが。

何気にlilac timeはライブで聞くのは初めてだったので、新鮮でした。

ヒトトキトキメキ

とときんのソロは5thのSSA公演以来ということもあり、聞き入りましたね。

感想を書いていて気付いたのが、曲名にアイドル名の「トトキ」が入っているの、中々エモいと思うのは私だけでしょうか?

LIVE Groove Visual burst

君のステージ衣装、本当は…

個人的に好きな楽曲の上位に入る曲なので、イントロが流れた瞬間ぶちあがりました。

身近だった存在がどこか遠い存在になってしまって、それでも未練がましく思い続けるような歌詞。

噛めば噛むほど味のするスルメ曲なんですよねぇ…

特にラスサビの駆け上っていくところが好きです。

Secret Mirage

イントロが流れ始めたとき、「え?ゆかりさんいないけど?これどうすんの?」と頭の中で疑問符が駆け巡りました。

まさか1番はMVで補完しつつ、2番はメロウ・イエローのメンバーである有香が代打で出るとは予想の斜め上をいきました。

これはこれで中々粋な演出するなぁと少し感心しながら楽しみました。

DJぴにゃメドレー

オタク is LOVE

曲だけはオタク is LOVEですが、メンツのせいでオヤマ is LOVEになっていて、 ライブ中にちょっと爆笑してしまいました。

そのあとのMCでも両手をワキワキしていた藤本さんも、円盤や配信でセットで見ておきたい箇所ですね。

Yes! Party Time!!

デレPなら必ずぶちあがるあの曲が披露されて、これだけで満足できてしまいます。

個人ではMOIW2023以来だったので、およそ2年ぶりになります。

YPTやるとだいたい喉が嗄れて、そのあとのライブに響いてしまうのが玉に瑕ですが。

CINDERELLA BANDパート

絶対特権主張しますっ!

最後にライブで聞いたのは、コロナの余波がまだ響いていたHappy New Yell以来だったので、久々に聞けて満足しています。

というか絶権を現地で聞いたのは、何気にPになってから初めてのことだったのに驚きを感じています。

Nocturne

Day1の演出の中で好きな楽曲その1

最初はSS3A rearrange ver.で進行していて、あぁこっちでいくのかぁとぼんやり思った矢先に通常ver.に変わって東山さんが出てきたときは、思わず叫んでしまいました…

美に入り彩を穿つ

通常ver.でいくのかと思いきや、まさかのバラード調。

しかも睦月周平氏が三味線の披露という驚きの連続でした。

ライブでしか味わえない体験という観点から、今回のライブでもかなり印象に残っています。

Pretty Liar

Day1の演出の中で好きな楽曲その2

正直披露されるとは思っていなかったので、想定外のとこから殴られた気分でした。

Secret Mirageでゆかりさんの代打として有香が出てきたので、今回もそうなるとは予想できますが、誰が出てくるかその時は分かりませんでした。

そして出てきたのが瑞樹さんとNocturneに続いての途中登場したことで、Day1のMVPは瑞樹さんだなとこの時確信しました。

BEYOND THE STARLIGHT

Day1ラストの楽曲として、デレステ最初の周年曲であるビヨスタをチョイスした演出に今だからこそ拍手を送りたいと思いました。

10周年という節目だからこそ、最初の周年曲をDay1の結びとしたところがとても良かったなと感じました。

Day1の総評

ライブ終演後のKアリーナ

今回のライブで、Pretty Liarといった声優出演ライブで未披露だった曲の回収だったり、Nocturneのアレンジ→原曲の変更といった今までにない演出を体験することができたので、個人的にはかなり満足のいくライブでした。

あとは機材トラブルの影響でまさかの休憩タイムが設けられたのが、逆に激レアのイベントを引けたという意味で面白かったです。

他のライブに行ったことがないので分かりませんが、こういう時のPと演者の一体感がアイマスというコンテンツの魅力の1つだと、改めて感じられたライブでした。

特に途中からのPによるおねシン合唱は、MOIW2023やNEIのM@STER PIECEを思い出させる出来事でした。

まあ運営側にしてみれば当日のトラブルはあってはならない事態なので、今後はこのライブを教訓として、気を付けていってほしいところですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました