Day1に引き続き、Day2も「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th MEMORIAL LIVE STARLIGHT STAGE」に行ってきましたので、その感想について述べていこうと思います。
Day2も色々と満足できましたが担当が出演していただけに、少しお気持ち表明する部分がありますので、ご注意ください。
Day1の感想についてはこちら↓
ライブ前に気づいて後悔したこと
まずDay2のライブなのですが、会場に入ってから特大のやらかしをしていたことに気づきました。
Day1の装備のままDay2に来てしまっていたことに…
そのため担当である卯月のペンライトを完全に忘れたまま来てしまいました。
卯月のフルグラTシャツがあったので、何とか担当Pとしての面子を保つことが出来ましたが、ここで入念に準備したつもりが意外と忘れ物をしてしまう生来の性が出てしまって少し落ちこみました。
なおペンライト自体は765AS20周年ライブのNEIで購入した伊織のペンライトで代用しました。

皆さんもライブに出る際は、持ち物確認を忘れないようにしましょう。(戒め)
Day2の感想
とまあ私のやらかしなどどうでも良くて、改めてそれぞれの曲についての感想を述べていこうと思います。

開幕
お願い!シンデレラ
まさかの開幕おねシンでちょっと度肝を抜かれました。この後一体どうなってしまうんだろう…という期待と不安を感じつつもこの時は楽しんでいました。
MCで初めて知ったのですが、開幕おねシンは3rdライブ以来とのことでした。
この時はまだプロデューサーになっていないどころか、アイマスのこともほとんど知らなかった時なので、知らないのも当然でしたね。
LIVE Groove Vocal burst
空想探査計画
参戦したライブではベルーナのTwinkle以来でしたが、個人的にコールも含めてライブでやってほしい曲だったので、回収できてよかったです。
しかも今回のライブでようやく完全オリメンが揃ったので、とても満足できました。
Brand new!
「踏み出して123」のとこで、あきらがファルセット効かせて123~⤴⤴⤴というのがとても好きなんですが、共感できる人はいませんか?
それにしても初出から5年も経ったこともあり、このメンバーも貫禄が出てきたなと感じています。
プラチナオーディションガシャ
ハピガ!
卯月担当ではありますが、今回のライブに限ってはこれを回収するために来たといっても過言ではありませんね。
そもそも幸子役の竹達さんが、5thファイナル以来の出演且つソロ2曲目未披露だったわけなので、メンバー発表時点から期待していました。
また曲自体も好きな方だったので、これを回収できただけでもこのライブに来た甲斐がありました。
LIVE Parade
スバル
今回のライブで聞いてから、自分の中で刺さりまくっています。
もうメロディや曲のテンポ感が自分の好みに合っていることに気づいてから、MVとかずっと聴いています。
担当である卯月が一緒に歌っていたこともプラスに働いていたのではないかと今になって思っています。
Home Sweet Home
ペンライトの振り方が分からない曲歴代1位なんじゃないかと個人的に思っています。
今までシンデレラでここまでの劇調曲が無かったので、新鮮に感じました。
特に最後のあかりんごの悲痛な叫びはなかなか印象的でした。
Home Sweet Homeを聴いているとミリオンのユニットである、夜想令嬢の「昏き星、遠い月」を思い出します。
特にミリオン6thライブの「UNI-ON@IR 福岡公演」では圧巻の演技だったので、今後Home Sweet Homeも夜想令嬢のようなパフォーマンスだったり、合同ライブでの共演に期待したいですね。
DJぴにゃメドレー
Wonder goes on!!
自分が参戦したライブでは6thメラド公演だったので、実に7年ぶりという地味に心のダメージが来ましたが、メドレーとはいえ回収できたのは嬉しかったですね。
オレンジタイム
個人的に回収したかった楽曲その2です。
楽曲の発表から約5年近くかかりましたが、ようやくオリメンでの披露が叶いました。
以前は10thアニバーサリーのファイナル公演で披露されていましたが、やはりオリメンで揃うことには特別な意味を感じます。
キラッ!満開スマイル
個人的に好きな曲の1つなのですが、ここで少しお気持ち表明させてください。
オリメンの1人である卯月を出してほしかった…
まあそれを言ってしまうと同じくDay2のメンバーであるままゆも出ていない上に、この後出てくるあの2曲のお気持ち表明に比べたら、全然良い方ではあるのですが。
ただ思い返すと、自分が参戦したライブでこの曲を聴いたのは初めてだった気がするので、回収できただけでも良かったのかなと納得しようと思いました。
純情Midnight伝説
ライブでは2023年のSoLライブ以来ではありますが、完全オリメンでの披露は6thメラド公演以来とのことなので、7年ぶりということになります。
当時は本格的にライブ参戦したての頃だったので、炎陣による生の歌唱に衝撃を受けたことを今でも覚えています。
あの頃の興奮を再び味わえたのは素直に嬉しかったです。
願わくば、次の機会にシンデレラバンドと組んでもらいたいものですね。
CINDERELLA BANDパート
ラブレター&Palette
はい、今回のライブにおける最大のお気持ち表明です。
理由はただ一言、
なんで一緒にして片づけた?
です。
あのMV再生ランキングというものが無ければ、演出の一つと納得してここまでのお気持ち表明は無かったと思います。
ただMVランキングであの2曲だけ、ショートver.fで片づけられたことに対しては少し不満が残りました。
まあ演者の負担を少なくするためだったり、そもそも同じユニットの楽曲且つランキングに両方載ること自体が異例とも言えるので、贅沢な不満であることを理解しているので納得します。
なんか最近老害になってきている自分にちょっと嫌気がさしてしまいます…
Love∞Destiny
シンデレラバンドに加えて、智絵里ちゃんの代打として出た幸子のパワーがエグすぎて、かなり印象に残っています。
久々にままゆの「unlimited」が聞けたので、ノルマ達成と言えそうです。
アンコール
GOIN’!!!
Day1のビヨスタはともかく、Day2は3rdと同じくおねシンかと思いきや、まさかのGOIN’!!!。
これは流石に予想がしていませんでした…
Day2でもラストにおねシンをやらなかったライブは、自分の参戦した中では初めてのことだったので、色々と新鮮な気持ちで聴いていましたね。
個人的にデレの15周年に向けてという意味合いでこの曲をチョイスしたのではないかと感じました。
Day2の総評
ところどころお気持ち表明してしまう箇所があったものの、そもそも現地のライブに参加できることの幸運さを忘れてはいけないなと自分を戒めるきっかけにもなったライブでした。
個人的に嬉しかったのは、来年の春に曲のフルver.がサブスク解禁されることと、15周年ライブの発表ですね。
最近は基本的にサブスクで楽曲の予習をすることが多くなったので、大変ありがたいです。
そして15周年ライブは、同じくKアリーナで開催予定とのこと。
開催まで1年近くありますが、なんとしてもチケットを確保していきたいところです。
これからが楽しみですね。

その他の記事↓
コメント