8月13日から始まったFGOの夏イベ、「カルデア・Uーサマーアイランド ~大統領は夏の夢を見るか?~」が遂に終わってしまいました。
プレゼントボックスやトリプルピックアップといった、今までのイベントの総決算といった感じでした。
色々と名残惜しいですが、今回のイベントを総括していこうと思います。
※イベントのネタバレを含みますので、ご注意ください。
イベントストーリー
評価:★★★★★
笑えるネタあり、心にグサグサ刺さる耳の痛いネタありと、とても楽しめたイベントストーリーでした。
個人的に面白いと思った場面をピックアップしていきます。
中華→激辛麻婆5つ
序盤の方でホテルに戻ってディナーを選ぶ場面です。
この時はネタでも何でもなく本当に中華が食べたい気分だったので、中華を選びました。
そうして出てきたのが、麻婆豆腐5つという圧がこれでもかというほど滲み出たワンシーンでした。
そういえば元は愉悦麻婆神父なんだから、それは当然だなと今更ながら感じました。


現代の魔女(有珠)とコルキスの魔女(メディア)の邂逅
舞台は打って変わって結婚に関するエリア。
ここでは結婚願望のある人たちが理想の伴侶を求めてやってくるというイベントでしたが、ここでは色々と笑えるネタが多かったです。
その中で、意外な組み合わせが垣間見えるパートがありました。
それがまほよコラボで実装された久遠寺有珠と、メディアの会話部分です。
2人に共通するものとして魔女であることと、似たような属性を持った想い人がいることです。それはどちらの想い人も、型月世界では人外の証とされるYAMA育ちであることです。
そんなこともあって、お互いが想い人の特徴を話している際に一触即発になりそうな雰囲気があったのですが、微妙に違ったこともあり穏便に済みました。
それだけでなく気が合いそうということで2人で話し合うとする場面すらありました。
久遠寺有珠はFate本編では出てこないのですが、同じ型月作品ということもあって違和感なく登場していますね。
これができるのが他のソシャゲにはない強みであると個人的に思っています。




新築か?
同じく結婚エリアから抜粋。
主人公が結婚相手に指名されたということで、水着テノチが反発しました。
その際に、以下の迷言が飛び出しました。
住所はもう私になっているんですから!
それに対して、いつの間にか結婚相談所の社長という肩書になっていたテスカトリポカが、
新築か?
と問いかけました。
すると水着テノチは、
去年のモデルなので、築一年、というところですが…
と返しています。
水着テノチが実装されたのはちょうど去年の夏イベだったので、実装から一年という意味で築一年という意味だったのでしょう。
個人的に一番面白かった場面でした。



過去イベ追体験クエストの追加立ち絵
イベントストーリーをクリア後に、宝具レベル上げ用のクエストが出現しました。
そこでは過去にあったクエストを追体験できるものでした。
その中で一部クエストにおいて流れた立ち絵に、U-オルガマリーの立ち絵が追加されていたのです。
ストーリー中においてもカルデアが過去体験した、夏の特異点修復の記録を追体験していた描写がありますが、それを実際に体験した形になります。
特に水着剣豪7番勝負と、去年のドバイイベントの終盤に流れた立ち絵のスライドショーでもしっかりとU-オルガマリーが追加されていたところが新鮮でした。



ガチャピックアップ
評価:★★☆☆☆
今回の水着イベはレディ・アヴァロン、水着伊吹、水着スカディが実装された2022年以来のトリプルピックアップとなりました。
個人的にはここが唯一の不満点でした。
実装されたキャラはどれも大変魅力的ではあったのですが、U-オルガマリーを引いた後に残っていた聖晶石が大部分を失う結果となりました。
まあ10周年で最新章までクリアしたマスター全員に1000個の石をプレゼントするという、過去最大の大盤振る舞いをしたので、その分の資金回収をしなければならないと考えれば仕方がない部分はあると納得しています。
私の引いた結果としては全ての星4鯖と玉兎を引くことが出来ましたが、水着ティアマトとパッションリップは入手できませんでした…
それでも星4鯖に関してはコンプリートできたので、十分満足できる結果だったと思いました。



宝箱ガチャ
評価:★★★★★
今回のイベントで最大の目玉と言ってもいいのが、この宝箱です。
宝箱はボックスガチャと並んで素材を手に入れられる美味しいコンテンツなので、少し本気で取り組みました。
イベント終了時点の結果はこんな感じでした。

金銀銅すべての宝箱が500個以上になるように調整しました。
クエストは主に90++をメインに行い、周回数は宝箱の個数から逆算すると、少なくとも200周以上はしたかと思います。
一般的に見ればこれでも多いと言われそうですが、上には上がいるんです。
人によっては万を超える宝箱を獲得したマスターもいたとか…おそろしや…
そして今回の対象素材は以下の通りです。



ではそれぞれの開封前と開封後の結果を比べていきましょう。
銅素材
開封前 | 開封後 | |
証 | 480 | 583 |
鉄杭 | 1091 | 1198 |
小鐘 | 784 | 880 |
黒曜鋭刃 | 369 | 478 |
塵 | 563 | 649 |
銀素材
開封前 | 開封後 | |
種 | 431 | 543 |
オーロラ | 816 | 941 |
冠 | 516 | 631 |
終の花 | 691 | 791 |
羽 | 273 | 377 |
金素材
開封前 | 開封後 | |
混沌爪 | 320 | 432 |
黒獣脂 | 401 | 508 |
胆石 | 124 | 232 |
鏡 | 279 | 380 |
鬼灯 | 159 | 258 |
それぞれ若干の偏りはありつつも、概ね100個前後で増加しています。
一度に開けられる回数は100個までですが、こうしてみると素材の種類が5つだったこともあって確率が収束している感じがします。
特にどれかが出やすいといったことはなく、均等に20%の確率で割り振られていたようです。
全体の評価
評価:★★★★☆
ガチャがトリプルピックアップだったことを除けば、ほぼ満点といっても過言ではないイベントだったと思いました。
途中からEXTRAクラスの戴冠戦のポッド消費0キャンペーンが始まったので、そちらを優先して周回したこともあり、総合的な周回効率は落ちてしまいましたが最終的には満足のいく結果となりました。
次回のイベントはライダーの戴冠戦にまつわるイベントとのことですが、だれが登場するのか楽しみですね。
その他のFGOの記事はこちら↓
コメント