Apple Watch11は微妙?10やSE3をおすすめする3つの根拠

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Apple Watch11の画像 ガジェット
記事内に広告が含まれています。

先日iPhone17の発表に合わせてApple Watch11が発表されました。

もともとApple Watchの購入を検討していたので、11が発表されたのを機に購入しようと思っていました。

そしてApple Watch11の詳細な機能を見て感じたことは、

これ10かSE3で良いんじゃないか?

という点です。

iPhone Airの発表と言い、ここ数年の大規模発表の中で最もぱっとしなかったものではないかと個人的に思っています。

逆に言えばスマホに限らず、ウェアラブル端末においても技術的な進化の余地が少なくなってきていることの現れとも言えるかもしれません。

そこで今回は私がApple Watch11ではなく10の方が良いと思った3つの理由について、解説していこうと思います。

Apple Watch11を検討している人の参考になればと思います。

※あくまでカタログスペック上での評価である点にご注意ください。

iPhone関連の記事はこちら↓

Apple Watch11のここが微妙①:チップ性能が10と同じ

iPhoneは主力商品なだけあって、毎年チップ性能が更新されています。それに対してApple Watchもシリーズ10までは毎回チップが更新されていました。

Apple Watchのシリーズ9から11までのチップ性能比較画像

しかし今回のシリーズ11に関しては、同時に発表されたSE3とUltra3も含めてシリーズ10と同じS10チップが搭載されています。

Apple Watch11とSE3とUltra3のチップ性能比較画像

SE3やUltra3は前のモデルからチップ更新されているのでまだ理解はできるのですが、シリーズ11に関してはチップ性能が変わっていないので、処理能力は10とさほど変わりないと言えるでしょう。

チップの開発が難航しているのか、S10の性能が良かったからそのまま搭載したのかは定かではありませんが、少なくともシリーズ10から大きく進化したというわけではない点に注意が必要です。

Apple Watch11のここが微妙②:5G対応は過剰機能

Cellularモデル限定の問題ではありますが今回発表されたApple Watchのすべてが5Gに対応できるようになりました。

ただそもそも論として、ウェアラブル端末において5Gに対応していることに優位性があるのかという点に私は疑問を感じています。

もちろん5Gに対応できるようになった点は、明確な進化ポイントと言えるでしょう。

ただゲームや動画視聴など、高速通信が必要になるケースが多いスマホやタブレットならまだ5Gは必要であると理解できます。

一方でウェアラブル端末であるApple Watch含めたスマートウォッチに求める機能としては、せいぜいSNSの簡易的な返信機能やタッチ決済程度であり、5Gクラスの通信速度が求められることは少ないと言えます。

なので5Gに対応したからといって買い替えの理由としては正直薄いと個人的に思っています。

Apple Watch11のここが微妙③:10からの進化をあまり感じない

個人的にシリーズ11に魅力を感じない一番の要因がこれです。

Apple Watchのシリーズ9から11までのバッテリー性能比較画像

特にシリーズ11と10が顕著ですが、違いは以下の3つしかありません。

  • (Cellularモデルのみ)5G対応
  • 手首フリップのジェスチャー対応
  • バッテリーの最大持続時間と急速充電の進化

5G対応については先述した通りなので割愛しますが、残りの2つについて見ていこうと思います。

手首フリックのジェスチャー対応

手首フリックに関する説明画像

これについてはまだ販売されていないので何とも言えないですが、正直あっても無くても使う人は限られてくる機能だと個人的に思います。

少なくとも私なら無くても問題ない機能だと思いますので、この機能に魅力は感じません。

バッテリーの最大持続時間と急速充電の進化

シリーズ11で唯一評価できるのが、急速充電の内容が進化したという点です。(といっても誤差レベルですが)

カタログスペックを見てみると、15分の充電で最大8時間稼働することが可能なようです。

なので寝る前に少し充電しておけば、少なくとも寝ている間は電池が保つ計算になります。またバッテリーの持続時間が18時間から24時間まで増えたのは素直に評価できる点です。

低電力モードでの持続時間が2時間しか増えていないのは少し気になりますが、正直誤差レベルなのでそこまで気にする必要はないでしょう。

シリーズ11を買うより、シリーズ10の中古かSE3が狙い目

このようにシリーズ10との差別化が、5G対応であることとバッテリーの持ちが少し良くなった程度なので、シリーズ11はあまり魅力的に映りませんでした。

そもそも最近物欲が減りつつあるので、Apple Watchの購入自体ためらってきています。

もし仮に自分が購入するとしたらシリーズ10で状態の良い中古か、SE3あたりが候補になると思います。

買い替えや新規購入を検討している方は、シリーズ11ではなくシリーズ10の中古を検討してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました